正解は↓↓↓↓↓

↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓

…を出版する

わかったかな?

どういう時に使う?

使う状況をイメージしてみよう。

  1. The company will publish a new report next week.
    その会社は来週、新しい報告書発表する予定です。

  2. She decided to publish her first novel online.
    彼女は最初の小説をオンラインで出版することに決めました。

  3. The scientist published his findings in a famous journal.
    その科学者は自分の研究結果を有名な学術誌発表した

  4. The magazine publishes articles about technology every month.
    その雑誌は毎月技術に関する記事を掲載している

  5. He plans to publish a blog post about his travel experience.
    彼は旅行の体験についてブログ記事公開するつもりです。

  6. The government published new guidelines for public safety.
    政府は公共の安全に関する新しい指針発表した

  7. The author wants to publish a series of children’s books.
    その著者は子ども向けのシリーズ本出版したいと考えている。

どんなシチュエーションで使う?

写真でイメージできると言葉を覚えやすいよ。

  • 学生がレポートを必死に仕上げたのに、誤って全校の掲示板にpublishしてしまい、恥ずかしい日記まで公開されて大爆笑になった。

  • 作家が新しい小説をpublishしたと思ったら、誤って料理レシピのファイルを送信してしまい、「冒険小説なのに材料:にんじん2本」と書かれていて読者が大笑い。

  • 上司が「今日の重要な会議の記録をpublishしてくれ」と言ったのに、部下がうっかり家族旅行の写真アルバムを全社員に公開してしまい、爆笑の渦に。

  • ブロガーが真剣に書いた記事をpublishしたが、タイトルを「猫のしっぽ観察日記」と間違えて保存していて、読者がなぜかアクセス急増、本人は赤面しながら爆笑。

他に似たような単語はある?違いは?

類義語を覚えていると、別の言葉で伝えることができる。

1. release

  • 「公開する」「リリースする」の意味。

  • 書籍や論文だけでなく、映画・音楽・ソフトウェアなど幅広く使われる。

  • 例: The band will release a new album.(そのバンドは新しいアルバムをリリースする。)

2. issue

  • 「発行する」「配布する」というニュアンスが強い。

  • 公式文書、雑誌、証明書、声明などによく使われる。

  • 例: The government will issue new passports.(政府は新しいパスポートを発行する。)

3. announce

  • 「発表する」「告知する」の意味。

  • 文章や出版物に限らず、口頭・イベント・会見などでも使える。

  • 例: The company will announce its new policy tomorrow.(その会社は明日、新しい方針を発表する。)