正解は↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
…を含む
わかったかな?
どういう時に使う?
使う状況をイメージしてみよう。
-
This package includes a free guidebook.
このパッケージには無料のガイドブックが含まれています。 -
The price includes breakfast and dinner.
料金には朝食と夕食が含まれています。 -
Please include your phone number in the form.
フォームに電話番号を記入してください。 -
The course includes lessons on grammar and writing.
その講座には文法とライティングのレッスンが含まれています。 -
He was included in the team for the final match.
彼は決勝戦のチームに選ばれました。 -
Don’t forget to include the tax when calculating the total.
合計を計算するときに税金を含めるのを忘れないでください。 -
The list includes both domestic and international companies.
そのリストには国内外の企業が含まれています。
どんなシチュエーションで使う?
写真でイメージできると言葉を覚えやすいよ。
-
レストランのメニューに「料金にはデザートがincludeされます」と書いてあったのに、実際は小さなキャンディ1粒だけで全員ズッコケ。
-
修学旅行の案内に「このプランには特別な体験がincludeされます」とあり、期待していたら先生の長い説教が“特別体験”で爆笑。
-
ホテル予約サイトで「朝食がincludeされます」とあったのに、出てきたのはパンの耳だけで友達と大笑い。
-
結婚式のパンフレットに「料金にはサプライズ演出がincludeされます」と書いてあって、実際のサプライズが新郎のダンスで全員大爆笑。
他に似たような単語はある?違いは?
類義語を覚えていると、別の言葉で伝えることができる。
1. contain
「中に入れている」という物理的なニュアンスが強い。
例: The bottle contains water.(そのボトルには水が入っている)
2. involve
「関係している・巻き込む」というニュアンス。必ずしも物理的に含むわけではなく、行為や状況に参加させるイメージ。
例: The job involves a lot of travel.(その仕事は多くの出張を伴う)
3. consist of
「~から成り立っている」という成分構成を表す表現。全体がどの要素で構成されているかを説明するときに使う。
例: The committee consists of ten members.(その委員会は10人のメンバーで構成されている)

オーストラリアへの留学を経て、現地の大学を卒業。その後、外資系企業にて10年以上にわたり実務経験を積み、国際的な環境でキャリアを築いてきました。自身の経験を通じて、日本人がより自然に英語を身につけ、即座に意味を理解できる力を養うことの重要性を痛感。英語をそのまま覚えるのではなく、イメージとして捉えて学習することでより高いレベルでの学習ができると確信しています。国際社会で活躍できる人材を増やすことを目指し、日常的な練習を取り入れられる学習サイトを立ち上げ、運営しています。