正解は↓↓↓↓↓

↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓

…を説明する

わかったかな?

どういう時に使う?

使う状況をイメージしてみよう。

  • She tried to explain the problem clearly to her friends.
    彼女は友達に問題を説明しようとした。
  • Can you explain how this machine works?
    この機械がどのように動くのか説明してくれますか?
  • The teacher explained the rules before starting the game.
    先生はゲームを始める前にルールを説明した。
  • He couldn’t explain why he was late for the meeting.
    彼はなぜ会議に遅れたのか説明できなかった。
  • Please explain your answer in more detail.
    答えをもっと詳しく説明してください。
  • The doctor explained the treatment to the patient.
    医者は患者に治療方法を説明した。
  • It’s hard to explain my feelings in words.
    自分の気持ちを言葉で説明するのは難しい。

どんなシチュエーションで使う?

写真でイメージできると言葉を覚えやすいよ。

  • 英語の授業で先生に「この単語の意味をexplainしてください」と言われた生徒が、必死に英語で説明しようとした結果、「えーっと…意味は“意味です”!」と答えてクラス全員大爆笑。
  • 会社でプレゼン中、「このグラフをexplainします」と言った同僚が、緊張のあまりグラフを指さして「これはグラフです!」とだけ言って終了。会議室が笑いに包まれた。
  • 子どもが親に「なぜ夜は暗いの?」と聞かれ、親が真面目にexplainしようとしたら、「えっと…太陽が寝てるからかな?」と答えてしまい、子どもに「じゃあ太陽も布団あるの?」と返されて大爆笑。
  • 外国人に道を聞かれて必死に英語でexplainしようとした日本人が、「Go straight…えっと…まっすぐゴー!」と意味不明な直訳を連発。外国人も一緒に大笑い。

他に似たような単語はある?違いは?

類義語を覚えていると、別の言葉で伝えることができる。

1. clarify

「曖昧な点を明確にする」というニュアンスが強い。すでにある情報を、誤解がないようにわかりやすく整えるときに使う。

2. describe

描写する/述べる」に近い意味。仕組みや理由を解説するというより、見たままや特徴を表現する場合に使う。

3. illustrate

例や図を用いて説明する」というニュアンス。抽象的な内容を、例示・図解してわかりやすくする際に使う。