正解は↓↓↓↓↓

↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓

…を引きつける

わかったかな?

どういう時に使う?

使う状況をイメージしてみよう。

  1. She loves to draw pictures of animals in her notebook.
    彼女はノートに動物の絵を描くのが大好きです。
  2. The teacher asked the students to draw a map of the school.
    先生は生徒たちに学校の地図描くように頼みました。
  3. He tried to draw the attention of the crowd by shouting.
    彼は叫んで群衆の注意引こうとしました。
  4. Can you draw some money from the bank for me?
    銀行からお金引き出してくれますか?
  5. The artist will draw a portrait of the king.
    その芸術家は王の肖像画描きます
  6. She managed to draw a good conclusion from the data.
    彼女はデータから良い結論導き出すことができました。
  7. The child tried to draw a line with a ruler.
    その子どもは定規を使って引こうとしました。

どんなシチュエーションで使う?

写真でイメージできると言葉を覚えやすいよ。

  • 子どもが壁に「ママの似顔絵」をdrawしたと言って見せてきたが、どう見ても怪獣にしか見えず家族全員大爆笑。
  • 会議中に上司がホワイトボードに図をdrawこうとしたが、円がどんどん歪んでいき最終的にジャガイモみたいになり、場の空気が一気に和む。
  • 美術の授業で先生が「静物画をdrawしなさい」と言ったら、生徒が机の上のリンゴではなく隣の友達の変顔を本気で描き始め、クラス中が笑いの渦に。
  • 公園でスケッチしていた男性が自信満々に犬をdrawしたが、仕上がった絵は誰が見てもカバにしか見えず、通りすがりの人が吹き出してしまった。

他に似たような単語はある?違いは?

類義語を覚えていると、別の言葉で伝えることができる。

1. paint

「色を塗る」「絵を描く」という意味で、絵具や色を使って表現する場合に使われます。モノクロ線画ではなく、色彩が加わる点が特徴です。

2. sketch

「素描する」「下書きする」という意味で、短時間でラフに描く場合に使われます。詳細や色を加える前の簡単な描写に用いられることが多いです。

3. illustrate

「挿絵を描く」「図解する」という意味で、本や記事、説明文を補足するための絵や図を描くときに使われます。芸術性よりも説明や理解の補助が目的です