正解は↓↓↓↓↓

↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓

進歩

わかったかな?

どういう時に使う?

使う状況をイメージしてみよう。

  • Our project is making great progress this year.
     私たちのプロジェクトは今年、大きな進展を遂げています。

  • She has made remarkable progress in her English skills.
     彼女は英語力で目覚ましい進歩を遂げました。

  • The meeting was delayed to check the progress of the construction.
     会議は工事の進行状況を確認するために延期されました。

  • Without teamwork, it’s hard to make progress.
     チームワークがなければ、進歩を遂げるのは難しいです。

  • Technology continues to progress rapidly every year.
     技術は毎年急速に発展し続けています。

  • We need to measure the progress of each student carefully.
     それぞれの生徒の進捗状況を慎重に測定する必要があります。

  • Even slow progress is still a step forward.
     たとえ遅い進歩でも、それは前進です。

どんなシチュエーションで使う?

写真でイメージできると言葉を覚えやすいよ。

  • ダイエットのprogressを友達に見せようとして、体重計の写真を送ったつもりが、うっかり冷蔵庫の中のケーキの写真を送ってしまい、「全くprogressしてないじゃん!」と爆笑された。

  • 英会話のprogressを確認するために英語で自己紹介したら、緊張のあまり「I am 500 years old.」と言ってしまい、先生が「そのprogressは時空を超えてるね」とツッコんだ。

  • ジムで筋トレのprogressを記録しようと鏡の前でポーズを取っていたら、後ろで同じポーズを真似してるおじさんがいて、二人で目が合って爆笑した。

  • 家の掃除のprogressをSNSに投稿したら、「掃除前」と「掃除後」の写真がほぼ同じで、フォロワーから「そのprogress、どこ?」とコメントが殺到した。

他に似たような単語はある?違いは?

類義語を覚えていると、別の言葉で伝えることができる。

  • development
     → 新しいものが発展成長していく過程。時間をかけて形が整っていくニュアンス。
     (例:the development of a new product 新製品の開発)

  • improvement
     → 既にあるものが改善向上すること。質が良くなることを指す。
     (例:continuous improvement 継続的な改善)

  • advancement
     → 地位・技術・知識などが前進すること。特に社会的・専門的な進歩に使われる。
     (例:technological advancement 技術の進歩)